お知らせ

2025-02-27 17:00:00

スクリーンショット_13-8-2025_17037_www.instagram.com.jpeg

 

旅立ちの日🌸

開講時から在籍していた生徒さん、
最後のお稽古でした😌

小学校卒業を控え、
新生活をスタートする前に
書道もひと区切りする
決断をした彼女🩷🥰

まだ小学2年生だった頃から
通い続けてくれて、
当教室でもトップクラスの
美しい字を書いてくれるように
なりました😊✨️

粘り強さと優しさを兼ね備え
どんなことでも一生懸命に
向き合う姿にいつも元気を
もらっていました🌷🤝

お稽古でもう会えなくなるのは
寂しいですが、それよりも

生徒さんたち一人ひとりが
実りある人生を歩んでくれる
ことのほうがよっぽど嬉しいです🤗💞

感謝の気持を手紙にしたためて
いろは流のひらがなお手本セットを
プレゼント🎁!!

「教室を開く」
先生の夢を一緒に叶えてくれて
ありがとう🥹🩷🩷

保護者様も、開講前から
たくさん応援&支えてくださり、
感謝の気持ちでいっぱいです🎉

またいつでも遊びに来てね✨️
5年間よく頑張りました🙌🥰
卒業おめでとうございます🥰💓💓

#いろは習字教室


2025-02-27 14:42:00

スクリーンショット_13-8-2025_144316_www.instagram.com.jpeg

 

https://www.instagram.com/p/DGkT7eLz-Oc/?hl=ja&img_index=1

 

お手本書きの変化✨️

※子ども向け「いろは習字教室」の硬筆お手本について触れています✎

1枚目…2025年
(現在)
⏩️生徒さんと同じ鉛筆で書く
⏩️最初からポイントを書き込まない

2枚目…2020年
(5年前)
⏩️色ペンでお手本を書く
⏩️全員共通のポイントを書き込みまくる

指導者として生徒さんと接していくうちに、

人それぞれ字には特徴があって、得意不得意もバラバラだということに気づき、



それならば、気をつけて書く箇所も違うだろう💡と、お手本をシンプルにすることにしました✨️


2025-02-24 16:56:00

スクリーンショット_13-8-2025_165623_www.instagram.com.jpeg

https://www.instagram.com/p/DGcCUu-vuMI/?hl=ja

ひらがな「ど」

少ない画数だけど
バランスに苦戦する字ですよね!

▶1画目
左上から字の中心へ

▶2画目
始筆の角度に注意✨️

左下に向かうので、
最初に筆をおくときは
穂先が左上になるように!

▶濁点
2画目始筆部分の
斜め上らへんになるように!

#いろは習字教室


2025-02-23 16:54:00

スクリーンショット_13-8-2025_165452_www.instagram.com.jpeg

https://www.instagram.com/p/DGaMY_hv9op/?hl=ja

書き納め方に要注意🤗

上の字幅に合わせて
下の字幅を想像しましょう✨️

書く前に頭の中で
イメージすること!


これが大事💡🙆

#いろは習字教室


1 2 3 4